バイク販売店に売る(委託販売も含む)方法
バイク販売店では委託して売れたら手数料を支払う方法と業者オークションに代理出品してもらう方法があります。
もちろん、そのバイク販売店で買ってもらう方法もありますが可能性は低いようです。そもそも、バイク販売店は顧客数と扱うバイクの車種も限られていますからその点を考慮しなければなりません。
ふだんオイル交換やタイヤ交換などで世話になっているバイク屋さんが買い取ってくれる可能性も低いでしょう。もっとも、人気のあるバイクなら話は別ですが・・・。
委託販売
バイク販売店と売値を決めて販売を委託します。売れたら所定の手数料を支払って決済。バイク販売店での委託販売価格は買取業者の価格よりは高めです。
ただし、これはあくまで売り手の希望価格を尊重したためです。一定期間過ぎても売らなければ、価格を設定しなおすか一旦引き揚げるかです。
バイク販売店で買取することもあります。後で販売価格を見て、ビックリすることもあるようです。
バイク販売店では販売スペースだけでなくメンテナンスやアフターサービスなどのサービス代がかかっているので、そういう事情を知らなければなりません。
バイク買取業者の査定価格よりも高めと言ってもいつ売れるかの保障はありません。
急いで売りたい、お金の必要が生じたからなど早く売却したい方には、委託販売ではなくて即効で買取ってくれる買取業者がよいでしょう。
業者オークションに代理出品してもらう
業者オークションに出品して販売することは会員業者間での売買になります。従って一般の非会員の人にとっては縁遠いオークションですが活発に売買されてます。
バイク買取業者も自社の販売ルートでの販売だけでなく業者オークションに出品して売りさばいています。
この業者オークションに代理出品してもらう方法は買取業者の価格よりは高めに売れる可能性があります。
この場合もあくまでオークションなので確定的な価格ではありませんのであらかじめ最低落札価格を設定して依頼することになります。
ただし、一回で落札されずに何度も再出品すればその分手数料もかかってきますから確実性という点では、よくよく考慮しなければなりません。